たけびんの徒然日記(^^)

青森車中泊旅行 3日目

3日目は4時起き。

今回の宿泊場所となった[もしもしピット

ほんと助かりました。

国道沿いにこーゆーパーキングがあると便利ですねぇ。

 

綺麗なトイレもあります。

ほかの車もほとんどおらず、めっちゃ快適でした。

(着いてソッコー爆睡したんで、うるさかったとしても関係ありませんでしたが)

にしても、昨日の眠気はここ最近で一番だったなぁ。

あのまま走ってたら確実に居眠り運転になってたな(^^;

気温も低く、20度前後だったのでエアコンレスで寝られました。
起きた時、室内は湿気で結露しまくりでしたが(;´Д`)

 

マットレスと寝袋も湿気てるため、乾燥させるため敷っぱで走ろうと思います。

シェードも付けなかったので、片付ける必要がなくて楽だぁ~w

 

4時半出発。
まずは道の駅よこはま近くのホタテ観音へ向かいます。

今日も晴れてくれよー!

 

出発早々1発目!

今日も出すぎたら途中でやめますw

 

日が昇ってきました。

無数の風力発電

風が強い場所なんでしょうね。

 

5:30 ほたて観音着

目的が明確な観音様はわかりやすくていいですねぇ(*´ー`)

 

今日の目的地は大きく分けて[仏ヶ浦][大間崎][恐山][尻屋埼灯台

まずは寄り道しながら仏ヶ浦に向かおうと思います。

 

下北半島はいい意味で何もない雄大な景色が広がります。

気持ちイー!

 

例の看板が対面に。。

設置場所を探してる人が「この物件はいいぞ!」 ・・と思ったんでしょうか。。

 

6:20 下北駅

本州最北端の駅とのことです。

 

「本州最北端!」みたいなアピールがありませんね。

駅舎がきれいになる前は「JR東日本のてっぺんの駅」と書かれてたそうです。

 

6:40 大湊駅

大湊線終着駅となります。

 

あら、こちらにてっぺんの文字が??

緯度的には下北駅の方が上になるんですけどねぇ。

 

駅前にこんな看板が。

これは下北の名物だったんですねぇ~。

 

駅舎の中へ。

下北駅と同じく立て替えてからまだそんなに経っていないので綺麗ですねぇ。

 

子供の頃、新宿でこの車止め標識&先の無い線路を見た時は心躍りましたね~。

「線路は続くよどこまでも ・・じゃないじゃん!」って考えたりしました(^^;

 

お次は古いダムを見に行きます。

近くの無料駐車場へ。

 

少し歩くと目的の旧海軍大湊要港部水源地堰堤に着きました。

工事中なのはGoogleMAPのレビューわかっていましたが、近くに寄ることもできませんでした。
う〜ん、残念(;´Д`)

 

走っていると、「銀杏木」の標識が。

先日の木と比べたら小さいですが、かなり大きなイチョウですねぇ。

 

この看板は元からこのデザインだったのかな?

上部にあるスペースはわざと??

 

お次は川内ダム。

 

手前に展望台があったので、そちらから見てみることに。

 

途中に見事なブツが。。

お食事中の方スミマセン。

あまりにも見事に巻いてたもので。。

ってか、色からしてドッグフード食べてる子でしょう。

片付けなさいよ飼い主!

 

渓谷に突如現れる違和感丸出しの巨大建築物。

やっぱ魅かれるなぁ~(*´ω`)

 

 

管理所は人が居ないみたいだし、カードを配ってる道の駅は9時からOPENなので、ダムカードはあきらめてましたが、こんな粋な計らいが!

これは嬉しいですね~!
ちゃんと書き込んでありがたく頂きました。

 

8:40 仏ヶ浦着

有名な観光地ですが、平日の早朝だとさすがにスカスカですねぇ。

 

YouTube母熊に襲われるも撃退してる登山者の動画をみました。

子供がいた場合、襲われる可能性が凄まじく上がる証明動画です。

自分がこの状況なら殺されてたろうなぁ。。

必死だったとはいえ、この登山者すごいですよね。

 

廃屋・・ ではなさそうですね。

 

結構歩きます。

こりゃ~帰りがしんどそう(^^;

 

なんかクレーン船が居るなぁ~。

作業や工事は大事なんでしょうが、自分が観光する日以外でやってほしい。

(超自分勝手)

 

でっかい岩?の下にお地蔵さんの住処が。

こーゆー賽銭箱を見て「神職やその関係者が設置してる物っぽくないよなぁ~」と思うことが多々あります。

そこらの商売人がお地蔵さんを置いて賽銭箱を設置しても法律的には問題ないようですが、それはなんか罰当たりな気がします(^^;

(こちらがそうとは言ってません)

 

一番下まで降りてきました。

特徴的な岩ですねぇ~。

緑色凝灰岩っていうんだとか。

浸食されやすそうですね。

 

海の色はきれいなエメラルドグリーン。

透明度がメチャ高いです。

 

 

散策してると少しだけ日が差してきました。

少し明るくなっただけで、だいぶ印象が変わりました。

青空だったらだいぶ魅力が増しそうですね~。

曇りだと白い岩の魅力が薄れちゃいます。

海の色もくすんで見えちゃうし。

 

次はグッと北上し、大間崎へ。

フェリーターミナルへ寄り道。

青森FTは行ったことあるんですが、こちらは無かったので来てみたかったのでした。

 

さすがに規模が小さいですね。

下北に住んでたり、下北に用がある人はともかく、南から来る人なら青森FTの方がいいでしょうしねぇ。

 

10:45 大間崎駐車場着

 

こちらに来たらやっぱり大間のマグロでしょう!

事前にいくつかのお店を調べておきましたが、その中でこちらに決定。

あけみちゃん号さん。

 

メニューはこちら。

無難にまぐろ丼を注文しました。

 

まぐろ丼の準備中もおかみさん(あけみちゃん)がバンバン話してくるんで面白いですw

有名人来てますねぇ~。

 

5分ちょいで着丼。

「夏まぐろおいしいよ~!」と言いながら渡してくれました。

大盛と味噌汁おかわり無料とのことです。

綺麗な色してますが、なんか本まぐろっぽくないなってのが最初の印象。

 

食べてみると・・ 

おいしいんですが特徴のない普通の赤身って感じ。

この時期はそんなに脂がのってないってのはわかってたんですが、にしてもトロっぽい部位があまり入ってません。

さっぱりとしたまぐろが好きな人にはいいんでしょうけど、2500円のまぐろ丼って考えると物足りないのが正直な感想。

1000円がいいところかなぁ。。

期待しすぎちゃったかな(^^;

 

比べることが間違ってるんでしょうけど、スシローの本まぐろってやっぱりすごいんだな~と。

しょっちゅうスシローに行ってますが、やっぱあの値段であんなにおいしい本まぐろを提供できるって凄いことなんでしょうね。

 

ついでにまぐろの串焼きとおススメされたタコの一夜干しも注文。

まずは一夜干し。

めっちゃでかい!

食べてみると。。  こりゃヤバイ!

メッチャ旨いですw

まぐろが吹っ飛ぶぐらい(^^;

タコの一夜干し丼が食べたいと思うくらい濃厚で甘味が強い。

こりゃほんとおススメです!

 

タコを食べてる間にまぐろの串焼きを焼いてもらってます。
凄まじくいい匂いが漂ってきます。

 

焼きあがりました。

これは衝撃!
なんじゃこら!!
マグロを焼いたのってパサパサであまり美味くないイメージだったんですが、脂が多いとこんなに?ってくらいジューシー!

甘味が強いのにクドくない。
こりゃ~旨すぎる!!
どんぶりの刺身がピンとこなかったのはやっぱり部位の問題だったのかなぁ~。

このまぐろを使ったあぶりまぐろ丼だったら2500円でも安く感じたなw
こりゃー、たまげました。

 

食料に群がるカモメ? ウミネコ

人がすぐ横を通ろうが、全く気にする感じがありません。

あけみちゃんが「気づいたらタコや串を持ってかれてるのよ~!」とのこと。

日々戦いって感じですねw

 

まぐろ丼への不満はありましたが、あけみちゃんの話も面白いし、ここにしてよかったです。
機会があればまた来たいなぁ~(*´ー`)

 

食事に満足した後はいざ本州最北端へ!

いや~、晴れた!

ちなみにこのまぐろは平成6年に揚がった440kgのマグロがモデルとのこと。

マグロ丼何人分とれるんだろ。。

 

その奥に見えるのは弁天島と大間埼灯台

白黒で目立ちますね~!

 

さんぽしていた秋田犬が可愛いこと可愛いこと。

ノンビリとマイペースなコで、主人の言うことを全然聞かず、行きたい所に行こうとしてましたw

 

大間崎は昔から訪れたかった場所の一つでした。

来れて大満足!

 

レストハウスを見学。

立派な建物なんですが、誰も居ませんでした。

休日は誰か管理してる人が居るんでしょうか。

 

1階部分にはいろんな説明書きが。

一部だけ掲載。

東北北部では菅江さんを知ってる人多いんでしょうね。

 

次は恐山へ。

途中で見た光景。

イイ所にとまってますねぇ~(*´ー`)

 

今旅に関係ありませんが、以前北海道ツーリングしてた時に、積丹出岬灯台でこんな光景を見ました。

にわとりではなく、カラスの風見鶏(*´ー`)

 

次は恐山へ。

ここも一度訪れてみたいと思っていた場所なんですよね~。

駐車場の少し前にあった三途の川から。

温泉成分が溶け込んで酸性になっているからこんな色になってるみたいです。

綺麗かつ不気味に見えるのは、この場所と三途の川ってネーミングからなんだろうなぁ(;´Д`)

 

12:50 恐山着

駐車場の大きさからすると、台数は少なめって感じでしょうか。

まぁ、平日ですしねぇ。

 

恐山は日本三大霊山の一つみたいですが、wikiをみるとそれらしい山がたくさんあるんですね(^^;

 

立派な門ですねぇ~。

 

とにかく広いです。

石畳や砂利が白ベースなため、青空が映えます。

開放感もあり、不気味さは全く感じません。

(霊感がある人は別でしょうが)

 

ここからはメディアでよく見る恐山っぽい風景。

足場が悪いのでスニーカーだと滑る滑る。

 

奥の院に上がる途中からは恐山が一望できます。

 

とにかく広く、いろんな置物?展示物?があるので片っ端から撮らせていただきました。

ん??

 

今日はかなり暑く、境内は起伏が激しいので汗だくになりました。

人が少なかったこともあり、より別世界感があって楽しめました。

 

次は時間に余裕があったら寄ってみたかった[むつ科学技術館]へ。

恐山を出たのが14時ちょい前。

技術館を見学しても尻屋埼灯台の参観時間(~16時)には間に合いそうなので、行くことにしました。

14:25着。

[むつ]とは日本初の原子力船のことです。

アメリカの空母などで使われてるのは知っていましたが、日本でも造られたことがあると知ってとても興味がわきました。

いや~、来れて嬉しい!

 

外に停まってた車は自分以外1台だけ。。

ガラガラです(^^;

 

船体自体は原子炉を撤去した後も、海洋調査船「みらい」として活躍されているそうです。

 

特に気を付けて操作しなきゃいけないところには、このようなカバーを付けていたんでしょうか。

 

受話器の形に年代を感じますねぇ。

 

普通の船にはありえない制御盤ですねぇ。。

 

非常ブザーとかが鳴ったら冷汗が噴き出るだろうなぁ(;´Д`)

 

みらいさんはお仕事中かな?

 

この模型、エネルギーを取り出す流れがとてもわかりやすかったです。

 

タービンなどを含めると小さいとは言えない原動機ですね。

まぁ、内燃機関と違って燃料タンクが必要ないから結果的にコンパクトなんだろな。

事故のリスクや燃料棒の処理さえなきゃ素晴らしいんだけどなぁ・・

 

 

取り外された原子炉と船体の一部が展示されています。

 

未来予想図。

今後の日本にこれを実現化する余裕はあるんだろうか・・(;´Д`)

 

昭和の輝きを感じる時間でしたね~。

 

次は尻屋埼灯台へ

ブラントンさんが設計した現存する日本の灯台の中では一番北にあるとのことです。

 

灯台の少し前にゲートがありました。

(写真撮り忘れた。。)

灯台だけでなく、この敷地には入場時間規制があるみたいですね。

その場所にあった看板。

寒さに強いお馬さんが放牧されているとのことです。

 

うひょ~!

いい景色。

最果て感出まくり(*´Д`)

 

15:30着

素晴らしい開放感です。

青空の下に白い灯台

いや~、うつくしい!

 

営業時間は16時までなので余裕があります。

のんびりと参観しよ(*´ー`)

 

営業時間内に着きたかったのは、登れるって事よりも、ブラントンさん設計灯台に付くこのプレートが見たかったんですよねw

 

駐車場でツーリング中のライダーさんに話しかけられ、「寒立馬は見かけましたか?」と聞かれました。

馬目的で来てる人もたくさんいるんでしょうね~。

馬が見たくて来た人たちは、見られなかったらさぞ残念だろうなぁ(^^;

 

お~、ホントだ。

凝った作りだなぁ~。

どんなメリットがあるんでしょうね?

ちなみにレンガ造り灯台で日本一の高さとのことです。

 

灯台にありがちな最後の急階段はありませんでした。

快適(*´ー`)

 

展望台から素晴らしい景色が。

最高な旅の締めくくりになりましたね~(*´ー`)

 

灯台の周辺を少しだけ散策。

インパクトが強い名前w

 

今まで訪れた灯台の中でもトップクラスの景観でしたね~(*´ー`)

 

これで予定していた目的地は全てまわりました。

いや~、楽しかった!

あとはオマケ的な場所に寄りながら八戸を目指し、そこらでお風呂に入りたいと思います。

 

途中にあった白糠灯台

猿ヶ森のあたりから海霧が出てきて、灯台周辺は真っ白でした。

自然現象って凄い。

 

GoogleMAPに載ってて面白そうと思い、寄ってみた場所がこちら。

弥次郎穴というトンネル。

見る角度によって、トンネルの先に見える光が某人気アニメ映画の生物に似てるとのこと。

確かに見えるw

 

八戸の手前にある小川原湖

海霧が続いていて何も見えんw

 

こちらも汽水湖しじみが名物だそうです。

(こんなゆるキャラ妖精がいるくらい)

 

19:35 八戸駅

 

ちなみに20年前に来た時の写真。

建物がいくつか無くなってますが、駅舎はこの頃に建て替えたばっかだったので、今も変わってないですね。

 

風呂屋さんはこちらで。

グランドサンピア八戸内にある、さわ里の湯さんで。

スパ銭のような快適さがある温泉でした。

 

さぁて、後は帰るだけ。

現在時刻21時20分。

ナビをセットすると、家まで696km。

がんばろ~(;´Д`)

 

八戸ICから高速IN。

しばらく走ってると眠くなってきたので岩手山SAへ。

こちらで2時間ほど仮眠。

 

その後出発するも、1時間ほど走るとまた眠くなったので紫波SAへ。

こちらでも2時間ほど仮眠。

起きたら4時過ぎ。

 

外は夜が明け始めてました。

 

お腹が減ったので朝ラーしたいと思い店舗に入ったんですが、フードコートは夜間休業でした。

残念。。

 

ってことで、次の前沢SAへ。

なんかSAごとに入ってるな(^^;

 

 

イスにはこんな表示。

う~ん、ファジーだ(死語)

 

納豆ラーメンなんてものも。

気になるけどちょっと勇気いるな(^^;

 

今回はめかぶラーメンに決定。

スープは甘みのある醤油。
麺をすするとめかぶのヌルヌル感がいい感じに麺とからみ、つるつると口に入ってきます。

ネギとのりの食感も重なってうまし!

スープも同様にぬるぬるしているため、ねぎとめかぶと一緒にすするとまるでスープを食べているかのようです。
結局スープまで完飲しちゃいました(^^;

 

そっか、前沢といえば牛ですね。
にしてもたけぇー!
けどうまそーw

 

眠気も覚めたし、あとは寝ないで帰れそう。

土曜なんで混まないことを祈るのみです。

 

9:10 安積SA

最後の休憩。

あともうひと踏ん張り!

 

13:30 帰宅

さすがにこの時間帯の上りで渋滞は無く、最後まで順調に進めました。

おつかれさまでした~!

 

ダムカード

 

経路

 

燃費

2596km ÷ 110.1L = 23.6km/L

高速が長いとはいえ、今回は信号の少ない一般道も長かったので燃費は良かったですねぇ~。

 

移動を含めると丸4日間の旅行でした。

めっちゃ楽しかったぁ~!

 

これで東北地方の車中泊旅行は一区切り。

自分の車で車中泊してない地域はあと中国地方と九州。

この2ヵ所は大きな連休が取れないとなかなか難しいですね~(;´Д`)

中国地方は数回に分けて行くとしても、九州は何回も往復したくないし、1度で全域をまわりたいとこだなぁ。

 

ん~、いつかは達成したい!