たけびんの徒然日記(^^)

山形・秋田・岩手・宮城車中泊旅行 1日目

今の現場は3交替制で、3勤1休・1日7時間勤務というかなり変則的な職場。

夏休みと冬休み以外には長期連休が無いため、どうしても連休が欲しい場合は年休を取得することになります。

で、今回はたまたま3勤の初日に予定があったため、年休を取ろうとしていましたが、3日目も調整休という年間勤務時間を調整するための休みになっていたので、どうせなら2日目も休みにして5連休にしちゃおうとお願いしたらすんなり通っちゃいました。

その後、初日の予定もお流れになったため、何も予定の無い5連休の出来上がりw

ってことで、久々に車中泊旅行することにしました。

今回は長いこと行きたいと思っていた東北を攻めたいと思います。

蔵王エコーラインが22日開通予定というナイスタイミングなので、そこを目的のメインとし、青森と福島を除く4県をまわろうと思います。

 

出発は20日22時。

オド撮影。


まずはワゴンRくんが汚くなっていたため、洗車とガス&エア補給。

よしよし、綺麗になった(*´ω`)

 

まずは山形の月山湖に向かいます。
相模原愛川から上へ。
首都高経由のほうが少し早いんですが、あそこ夜は怖いからw

 

上河内SAで早めの朝飯にします。

餃子ラーメンってのが気になったんですが、今は味噌の気分。
ってことで、熟成味噌ラーメンで。


スープは濃すぎず薄すぎず丁度いいお味。
かいわれみたいな味の葉っぱがおいしいですねぇ。
細麺も自分好み。
チャーシューはちょっと残念でほとんど脂身でした(^^;
・・って、ほとんど食べ終わったときに写真撮ってないのに気づいた(;´Д`)

元はこんな感じ。

 

にしても誰もいない・・ そして来ない(^^;


飯後はマットレスを広げ一時間半ほど仮眠。

その後は淡々と北上。

ガスがヤバくなったので、西川ICで降りる前に寒河江SAへ。

何故か駐車場に普通車が一台もいない。。

どして?と思いながら建物の中に入ろうとすると、開館が8時からでした(;´Д`)

 

さらにガススタも7時からでした。。

い~みな~いじゃ~ん(;´Д`)

こーゆーとこだとSAのガススタすら24時間じゃないんですねぇ。。
西川ICのちょい先に6時半から始まるエネオスがあるみたいなんで、そこで入れることにします。

 

で、そのエネオス・・

・・ちょっと高すぎない?(^^;

まわりに競合する店舗がないと、こーなりますよね。

 

寒河江ダムが見えてきました。

ここらはまだまだ雪が残っていますねぇ~。

 

7:00 月山湖着

気温はそんなに低くなく8度くらいですが、風が強いためさみーさみー(;´Д`)

 

この湖は日本一の高さになる大噴水で有名みたいです。

ブイで繋がれた設備から1時間ごとに高さ112mの噴水が上がるそう。

残念ながら10時からなので、今日は見られません。

 

とても小さな水族館があるそうです。

ちょっとしたペットショップレベルだそうな。

 

次はもう一つの月山湖[あさひ月山湖]に向かいます。

途中、月山と姥ヶ岳が見えました。

さすがにまだまだ雪がありますねぇ。

山スキー場は7月下旬までOPENしていて[夏スキー]ができるゲレンデとして有名です。

 

7:40 あさひ月山湖着

ああっ女神さまっ(古)

 

 

少し先にある月山ダムへ。

ここ数日で一気に気温が上がったので、かなり融雪が進んだと思います。

 

こちらにも水族館があるんですねぇ。

 

なかなか大きい重力式コンクリートダムですねぇ~。

 

にしても、晴れてくれて嬉しい(*´ω`)

 

ダム正面へ。


さすが雪解け時期なだけあって、放水量が凄いです。

 

次は鶴岡城址公園へ。

鶴岡城址公園は桜の名所らしいんですよね。

東北地方旅行を選んだ理由の一つが、まだ桜が咲いているということでした。

秋田や青森は今が満開とのこと。

 

桜が「お、すごい綺麗に咲いてる!」って場所は小学校が多かったりします。

ヘタな桜の名所行くくらいなら、小学校まわったほうが綺麗だったりするw

 

味のあるトラス橋がありました。

リベットがステキ(*´ω`)

 

昭和5年製ですねぇ。

建造会社はこちらのようですが、事故名をなんか見たことあるなぁと思ったら、自分が好きなYouTuber2組が紹介していたものでした。

もへじさん・ゆっくりするところさん)

東証1部にまで上り詰めたのに残念ですねぇ。。

 

山間部を抜け、平野部に入ると開放感のある景色の場所が多くなってきました。

まるで北海道。

地方ドライブの醍醐味(*´ω`)

 

8:50 鶴岡城址公園駐車場着

ん~、だいぶ散っちゃってるかな~。

 

中にはちょうど満開のものも。

バルスィ(*´ω`)

 

ここらはだいぶ暖かいです。

山形でも平野部はピークを過ぎてるんでしょうね。

 

古そうな建物がありました。

大正時代の建物って、特有の雰囲気がありますよね。

「レトロ」って言葉がしっくりくる感じ。

 

 

城址内の中には3つの神社がありました。

こちらは一番大きい荘内神社。

なぜに亀??

 

さくら名所100選の一つだったんですねぇ。

満開だったらさぞかし綺麗だったろうなぁ~。

 

鶴岡駅に寄り道。

道路の錆色が雪国を感じますねぇ。

 

この後は数か所の目的地を経て日和山公園に向かいます。

海方向に向かっているとこんな看板が。

方言を交えてのいらっしゃい看板。

こーゆーの好きなんですよね~(*´ー`)

 

今旅1つ目のこちら。

錆びたトタンは定番ですねぇ~。

 

9:45 荒埼灯台

お~、良い雰囲気!

 

灯台を建てるためにできていた岩場って感じ。

 

プレートは昭和28年1月ですが、看板は27年12月になっています。

元々あったプレートの年月をあらためてまで書いてあるってことは看板の方が正しいんでしょうね。

 

灯台の正面には鶴岡市立加茂水族館があります。

URLにも表れてますが、クラゲで有名みたいですね。

 

海沿いを走っていると、なんか雑な像が。

「シェー!」(古)

 

台座には抽象的な題。

これこそ難題。。

 

つづいてシュールな像が。

波乗り発祥の浜とのこと。

 

10:20 庄内空港

空港のトイレで用足し。
これがSAのトイレ以上に落ち着くんですよねぇ~w

 

11:10 海鮮どんや とびしま着

以前テレビで見て、こっちに来た時は寄ってみたいと思ってたんですよねぇ~。

 

平日な上、開店してから10分程度なんですが、既に広い店内の半分は埋まってます。

休日はヤバそうですねぇ~(^^;

 

ここの魅力はメニューの多さ。

正直、食べたいものが多すぎて選べません(^^;

周りを見ると焼魚定食(今日は真鯛っぽい)の人が多かったんで、焼き魚にしようか迷いましたが、やっぱり刺身が食いたかったので、真鯛メインの舟盛りの[板前舟」をチョイス。

 

 

タイノエいるかな~?

見にくいですが、ちゃんといましたw

 

タイ、甘味が強くメチャウマ!

味が濃いですね~。
ホント味付けてるんじゃないかってくらい味が濃い
タコもうまー!
・・ってとこで、醤油がだし醤油ってことに気づきました。
ミョーに味が濃いのはこれのせいかw

めっちゃマッチしていて旨いのでオッケーオッケー(*´ω`)

イカ大根も最高!

いや~、味・コスパ共に大満足でしたね~!

 

1階は鮮魚やおみやげ屋になっていました。

 

駐車場待ちでぐるぐるしてる車多数。

ホントすごい人気ですねぇ~。

 

名所っぽい場所があったので寄ってみることに。

11:45 山居倉庫着

お米の倉庫だったみたいですね。

大量輸送に脇の川を利用していたと。

小樽の倉庫や横浜の赤レンガなど、歴史的建造物は見た目に味がありますよねぇ。

中は店舗として利用されているってことも共通してますね。

改装しちゃうのはなんか残念な気もしますが、ただ保存するってのは維持費的にも無理があるんだろうなぁ。

 

このケヤキ道も当時植えられてからそのままなんだそう。

年月と共に深みが増しているって感じ。

 

脇にある神社も当時から残っている建築物。

こーゆー歴史的なものを戦争とかでぶち壊す人間って哀れだよなぁ。。

赤の大国さん、ホントやめてほしい。。

 

この後は酒田大佛へ。

その前に酒田駅に寄り道。

綺麗な駅舎です。

駅名看板は灯台のプレートみたいですね~。

 

12:10 酒田大佛前着

駐車場の場所がわからなかったので、近くにいた幼稚園の先生らしき方に聞くと「そこに停めて大丈夫ですよ」と言われました。

お寺の入口とお墓の真ん前なんですが、ホントに平気?(^^;

 

とりあえず順路に従って進んでみます。

大量のカメさんたちが甲羅干し中。

手前に居るコ達はめっちゃ警戒してますw

 

この猫を抱えたお地蔵様がかわいい(失礼ですが)

ってか、お地蔵様でいいんですよね?

 

こちらは困り顔。

リアルですねぇ~。

 

門の先にあったのはアンパンマン!?

 

園庭らしき広場の前にドーンと大仏様が。

幼稚園の先生が駐車の許可を出してくれた理由がわかりました。

お寺内に幼稚園があるってのは初めてでしたね~。

 

こーゆー大きさの舎利塔もあるんですね~。

 

12:30 日和山公園着

車がいろんな場所に停められてました。

これまたここでいいの?って場所へ駐車(^^;

 

まずは鳥居が目立っていたので神社から。

社号標の修正が雑すぎる。。

旧制度の社格は消さなくちゃいけないんでしょうか??

今まで行った神社でもそのまま残されてた場所はあったけどなぁ。。

 

「丗」は初めて見ました。

「年」の文字も見たことない字体。

にしても風化してませんねぇ。

耐候性の高い石なんでしょうか。

 

立派な鳥居ですねぇ~(*´Д`)

西郷どん御筆!

 

今度は東郷平八郎元帥親筆!

 

この門を見た時、「あれ?お寺??」と疑問が残ったんですが、実はこの神社、明治初頭に神仏分離令が発令されるまで神仏習合といって日本の神道と仏教が混ざった形をとっていたそうです。

おもしろ~!

 

気持ちのいい参道(*´ー`)

 

拝殿横には青葉が出ているものの、桜が綺麗に咲いていました。

 

戻って日和山公園を散策しようと思います。

ここは桜だけでなく、旧酒田灯台も見たかったんですよねぇ~。

 

まずは海が見える展望広場へ。

うひょ~!

満開です(*´Д`)

 

ん~、真っ白な灯台が綺麗だ~。

 

下に降りて灯台へ

字が無くなっちゃってますねぇ(^^;

 

木製燈台といえば、明治村の品川燈台や船の博物館の旧安乗埼灯台も見に行かねば!

 

灯台から少し北に行くと船がありました。

実際の千石船はこの2倍程度あったそうですが、それでもその大きさで、この航路を進むって大変だったろうなぁ。。

 

広場の真ん中で1周。

 

園内にはたくさんの像が建てられていました。

 

お次は現在の酒田灯台へ

13:05着

展望台を兼ねているようです。

 

中は写真や資料なども。

 

おぉ、麻里子様や。

懐かしい(*´ー`)

 

ユニークな灯台写真展。

これ、是非見に行ってみたい!

 

地元の灯台も。

 

展望台まで上がると、素晴らしい景色。。

・・って感じではなかったかなw

防波堤と風力発電くらいしか見どころが無かった(^^;

 

展望台に灯台の照明部分だけ移設したってのが面白いですねぇ~。

 

次は鳥海山大物忌神社(蕨岡口の宮)へ。

向かう途中、景色が開けるたびに鳥海山が見えます。

写真じゃ伝わりにくいんですが、何もない(失礼)場所にドーンと見えるので、なかなかの迫力です。

 

14:00 鳥海山大物忌神社(蕨岡口の宮)着

お寺がメインなんでしょうか?

一応一宮みたいですが。。

 

額にしっかりと[一之宮]の文字。

にしても、こちらの社号標には普通に旧社格が残されてますねぇ。

 

神社の説明板の前に金属製のポールが。。

設置場所何とかならんかったの?(;´Д`)

 

ってことで、斜めから。

この神社も神仏習合だったんですねぇ。

隣にお寺があるのはそーゆーことなんですね。

さすがに山頂の本殿には行けませんねぇ(;´Д`)

 

質素ですが雰囲気あります。

 

で、山の上に旧拝殿跡があるとのことなので行ってみることにします。

結構な段数です。

 

ところどころヤラれてますねぇ。

 

着いた~!

・・と思ったら、違ったw

 

まだ先がありました。

切り株の先に旧拝殿跡がありました。

しょうがないんでしょうが、木を伐りまくってるのがなんか残念。。

 

次は神秘的な泉の丸池へ。

向かっている途中に桜が綺麗に咲いている場所がありました。

こちらもピークで素晴らしかったですね~(*´ω`)

 

14:55 丸池駐車場着

ここから森の中に歩いていきます。

 

ホント、水がめっちゃ綺麗。

 

橋を渡って少し進むと。。

 

おぉ~、想像以上に神秘的!

濃いエメラルドブルーって感じでしょうか。

池の底まで見えますねぇ~。

 

深さ3.5mもあるんですねぇ~。

綺麗すぎてわかりませんねぇ。

 

小さな神社がありました。

こちらも鳥海山大物忌神社の一つなんですね。

 

次は鳥海山大物忌神社 吹浦口ノ宮へ。

15:15着。

当然ですが、この柱が立った時には電柱やカーブミラー、アスファルトの道路なんてものはないんですよねぇ。

同じ角度で建立当時の景色を見てみたいものです(*´ω`)

 

うっそうと茂った木々の中に入ってく感じがいいですねぇ(*´ω`)

 

控えめに咲いている桜がまたいいんだなぁ~。

 

こちらでは厄除けのお守りで。

 

次は1日目最後の目的地、白瀬南極探検隊記念館へ。

途中、広場に見事な桜の木が。

八重桜のように花がまとまっています。

 

幹が素晴らしいです。

 

105年前の桜!

そりゃ貫禄あるはずですねぇ。

この広場も元は校庭だったんですね。

 

残されたもう1本は少し離れた場所に。

こちらもまだまだ綺麗な花を咲かせてますねぇ。

 

名前が気になっていて寄ってみようと思ってた駅。

女鹿駅と書いて「メガ」駅とのこと。

にしても本数が少ない!

秘境駅に行こう!]に入ってた気がするなぁ?と思い、確認しようと久々にサイトを覗こうとするとリンク切れしていました。

検索で探しても出てこない。。

本を刊行してるし、サイトは閉じちゃったのかな(;´Д`)

 

ギガ駅やテラ駅もあるんかな?と思い、検索したら無いそうです。

(同じ考えの人がすでに検索してたw)

 

16:15 白瀬南極探検隊記念館着

入口の前にはしらせのスクリューブレード。

基準がわからないので凄さもわかりませんが、大きい方なのかな?

 

閉館も近いので早速入りましょう!

 

南極に興味を持ったのは、映画[南極料理人]を見てからだったりします。

その後、興味を持った名古屋港の[ふじ]と船の博物館の[宗谷]を見学しに行きました。

しらせ]も見に行ってみたいんですが、元々気軽に見に行けるシステムじゃない上、現在は一般の見学自体受け付けていません。

このまま新型コロナが落ち着いてくれれば、また再開してくれると思いますが、その際は一人でフラッと見に行けるシステムになってくれればいいな~なんて。

 

こちらが今回の主人公、白瀬中尉。

デスマスク?? ‥と思ったら彫刻でした。

 

凄まじく波乱万丈な人生です。

85歳で大往生するまで心休まる時間はあったんでしょうか。。

 

南極到達初期の探検船たち。

左からノルウェーのフラム号(およそ400t)・日本の開南丸(およそ200t)・イギリスのテラノバ号(およそ740t)

(およそにしたのは情報によってまちまちだったため)

いずれにしても、開南丸がダントツに小さいことがわかります。

(この写真じゃわかりにくいけど)

船のことなんて全然わかりませんが、小さいといろいろと危険要素が増えそうな感じはしますねぇ。

 

日本の南極観測船たち。

左から宗谷・ふじ・しらせ・2代目しらせ

宗谷は南極観測船として造られた船ではなかったため、かなり過酷だったそうですが、開南丸はそれの比じゃなかったでしょうね。

南極を往復できたのは奇跡でしょう。

無謀な挑戦だったのは間違いありません。

 

 

開南丸のカットモデル

webで船長の名前を検索すると、このマネキンがかなりリアルってことがわかります。

 

いつの時代もおんなじですねぇw

禁欲生活大変だろなぁ。。

 

上の写真見てからだったので、エロ本なのかと思ったw

 

この船も東郷平八郎元帥が関わってたのかぁ~。

 

じっくり堪能した後は、記念館の目の前にある南極公園へ。

いい感じに桜が咲いてます。

5分咲き~満開の桜が入り混じっている感じです。

 

桜と湖越しの鳥海山(*´ω`)

 

なかなか広い公園ですねぇ。

 

こちらの公園には開南丸の原寸大レプリカがあります。

上に上がるとあらためて「こんな船で流氷の海を航海したの??」とビックリします。

(というか呆れます)

 

船は子供たちの遊具になっていますね。

 

本日の目的地巡りは終了。

目的地を減らしていたからか、時間通りに進めたため、このあとやることが無くなってしまいました。

(ホントなら記念館には間に合わず、この周辺の道の駅で就寝予定だった)

なのでいっそのこと秋田駅まで行ってしまい、その周辺で寝ようと思います。

 

ってことで北上開始!

まずは仁賀保駅に寄り道。

オシャレな駅舎ですねぇ~。

 

予定に入れていなかった桜の名所に寄ってみることに。

17:30 本荘公園着

お、咲いてる(*´ω`)

 

階段で上に登ると予想以上の桜が!

広い敷地全面に満開の桜がビッシリ!

平日とはいえ、なんでこんなに人が少ないのかと疑問に思うくらい素晴らしい桜でした!

 

19時過ぎに秋田駅周辺着。

公営の駐車場に停めて秋田駅周辺及び千秋公園を散策しようと思います。

お腹空いたのでご飯もw

 

まずは駅。

いろんな色で光ってて綺麗ですね~。

 

飯はやっぱりきりたんぽ!

子供の頃に食べておいしかった思い出があります。

検索して無難そうなお店をチョイス。

入店しても店員さんが全然寄ってこない。。

細い通路でしばらく待っても全く来る感じがしないので、しびれを切らして奥に入り、厨房のとこまで行くと「入口で対応します」と言われ戻されました。。
そして「今だと早くて20時半となります」とのこと。。
予約無しで来るお店じゃないんでといわんばかりの対応でした。

まともな対応をしなくても客が入る店になると残念なお店になる典型って感じですね。

当然1時間以上待つ気なんてなく、退店。
美味しいけど対応が悪いというGoogleレビューどおりのお店でした。

もう一つ候補に挙がったお店へ向かうことに。

無限堂さん。
こっちも雑な対応ならきりたんぽは諦めようと考えてましたが、こちらはちゃんとした対応でした。
まぁ、それが当たり前なんですがw

 

きりたんぽは1人用の鍋もあります。

ボッチ観光者にはありがたい!

にしても、秋田の名物てんこ盛りなメニューですね~。

 

きりたんぽ小鍋・はたはたしょっつる仕立て・比内地鶏の驚きの親子丼の3品を注文。

まずははたはたのしょっつるから。
だしのいい香りが感じられるぅ~(*´ー`)
しょっつるって魚醤だったと思いますが、癖のない香りなんですねぇ。
ハタハタは骨ごと入ってます。
これまた癖のない味ですねー。(いい意味で)
はたはたの身はプリッとしてます。
皮付きってのもあるのかな?
春菊がいいアクセントとなり旨すぎ!

しいたけもウマー(*´ω`)
鍋とお吸い物のいいとこどりって感じですね。


きりたんぽは香ばしい香り!
スープは甘みがある・・んですが、匂いがわからず(;´Д`)
ホント匂いによって全く感じられなかったりします。。
でも、ダシのスープに浸かったもちもちのきりたんぽさいこー!


比内地鶏はお肉も皮もプリップリ!

親子丼と書いてありますが、たまごは少なめで、ほぼ鶏丼ですねw
卵の下にしいたけの薄切りが敷いてあり、味も歯ごたえもさらに良し!

 

どれもおいしかったんですが、しょっつる鍋が一番好きだったかな~。
ハズレ無しで大満足です(*´ω`)
とろろ昆布汁に加え、きりたんぽ鍋のスープも飲み干したのでお腹チョー苦しい。。

 

驚いたのは、名物三種を腹一杯食べて、税込3300円でした。
観光地価格だろうし、5000円は超えるだろうな~と思っていたのでさらに満足!
ちなみに傲慢な対応だった秋田き〇たんぽ屋の方は、飲み屋でもないのにチャージ料まで掛かるそうです。
みなさん、秋田駅で名物を食べるのなら無限堂さんで!
店員さん同士のやり取りも丁寧で、好感が持てました。
オススメです(*´ー`)

 

夕飯後は散策再開。

千秋公園で夜桜を見たいと思います。

お~!咲いとる咲いとる。

屋台はちょうど閉めたところみたいでした。

 

上で光ってるのはなんだろ?

 

城門かぁ~。

綺麗に再現してありますねぇ~。

 

ここらはちょうど桜のピークみたいですね。

本数はあまり多くありませんが、全く散っておらずメチャ綺麗でした(*´ω`)

 

秋田駅周辺散策終了後はお風呂。

華のゆさん。

ルートインに付随している健康ランドなんですが、かなり大きい立駐が1階から3階までほぼ満車!
こんなに客入るの??ってくらい車が停まっています。
この周辺で21時以降もやってるお風呂ってここくらいみたいなので集中しちゃうんでしょうねぇ。

 

・・と思ってたら風呂はガラガラでした。

ラッキーなんですが、あの車の量はどーゆーことなんだろ?
そんなに部屋数多いホテルなの??

とりあえず風呂は快適でした。
お風呂はすべてチョイ熱めで褐色のヌルヌル系。
気持ちよーございました(*´ー`)

 

就寝は道の駅てんのうで。
駐車場の量がメッチャ多いので、他車とのスペースがいい感じに取れます。

 

シェードや寝袋などの準備をしてから、明日の予定を確認しつつおやつタイム。

0時を過ぎた頃から小雨が降ってきました。
明日は天気悪いかな~(;´Д`)


0:15頃就寝。

(2日目へ)