たけびんの徒然日記(^^)

長野・新潟・福島車中泊旅行 2日目

2日目は4時半起き。

外は綺麗な朝焼け。
現在の外気温29度(;´Д`)
まだ日も差してないのに。。
今日もヤバそうだな(^^;

 

トイレ行って歯を磨いて、その後にお菓子食べてw
ダラダラしてたら1時間経ったった(;´Д`)
5:30出発

 

まずは新川・西川立体交差へ。

ほんの少しだけ路駐(^^;

 

川べりを上流方向へ。

 

少し歩くと屋外博物館がありました。

ありがたく頂きます。

中を見ると、一時期この場所にホントの博物館を作っていたそうです。

 

要は。。

3つの潟があり、その潟の高さが海側を流れる西川や南側を流れる中ノ口川よりも低かったため、雨が降ると水の逃げ場が無くなり洪水となる上、排出する役割となる川もそもそも洪水となっている位置より高い場所にあるため、しばらく洪水が解消されないままになっちゃっていた。

そこで西川の下や海側にある金蔵坂砂丘の下に木樋を埋めて海までの長い排水管を作った。

・・ってとこでしょうか。

 

大正2年には木製からコンクリート製に変わったんですね。

 

昭和29年に今の形になったと。

元は西川の下に水を逃がす木樋(新川)を掘って作ったのが、今は逆に幅が広くなった新川の上に細い橋で西川を渡すって感じになったんですね(^^;

 

実際の橋へ。

ホントに川が立体交差になってます!
オモシロー(*´Д`)

細いので一見用水路みたいに見えますが、昔はこの川がもっと広くて船も通ってたってことを考えると、時代に応じて変化してきたってことがわかります。

 

次は新潟駅へ。
途中の山岡家で朝ラーします(*´ー`)

 

朝ラーメン大盛

山岡家の朝ラーメンありだなー!
あっさりではないけどしつこくない。
山岡屋はくどいメニューしか食べてなかったからか、あまりいい印象なかったんですよね(^^;
これからは朝ラー候補の一つにします。

 

6:45 新潟駅

なかなか大きい駅ですねー!

新潟駅周辺は今まで来たことが無かったのでテンション上がります(*´ω`)

 

次は萬代橋を見に行きます。
近くにある60分無料の駐車場へ。

駅近の観光地の脇でこれはありがたい(*´ー`)

 

おー!

スマートだ~(*´Д`)

 

やっぱり戦前の建築物は何かグッとくるものがあるなぁー。

 

100年近く経っても全然現役ですね~(*´ω`)

 

次は新潟空港へ。

ちょうど大きい方したくなった(^^;

 

まだ人はまばらですね~。

のんびりさせてもらいました(*´ー`)

 

次は道の駅豊栄へ。
道の駅発祥の地だそうです。
8:25着

大きなバイパス沿いに有り、道の駅じたいも高速のPAみたいな作りです。

 

「ほうえい」かと思ったら「とよさか」って読むんですね(^^;

 

次は新発田城址に向かいます。
8:55着

うぇえ〜、あぢぃ〜(;´Д`)
まだ9時ですが、すでに35度超えてる感じ。。

 

駐車場から表門まで結構ありますね。

 

公園内をお堀方向へ歩くと櫓が見えてきました。

こちらは平成16年に復元された三階櫓とのこと。

新発田城は三階櫓が天守代わりだったそうです。

良く見えなかったんですが、シャチホコが3匹乗ってるらしく、なかなか珍しいとのこと。


次に見えてきたのは旧二の丸隅櫓。

こちらは移築されているものの江戸中期に建築されたものらしく、国の重要文化財に指定されているそうです。

 

 

こちらは辰巳櫓。

三階櫓とともに復元された物とのこと。

 

お堀の中へ。

この門は本丸表門。

こちらも江戸中期にできたもので、国の重要文化財とのこと。
なかなか渋い!

 

中にも入れるとのこと。

こーゆー梁ってどれくらいの頻度で替える必要があるんだろ?

法隆寺とかはヒノキを使ってるからめっちゃ古くても当時のものが使えてるみたいですが。

その他の木材でも環境が良かったら400年くらいもつんでしょうか?

 

藩主はず~っと溝口さん。

20代で亡くなっている方もいますが、70歳前後まで長生きしてる方も結構居られますね。

この時代ではそーとー長寿ですねぇ。

 

 

溝口さん、おつっす(*´ー`)

 

次は旧二の丸隅櫓へ。

こちらも重要文化財でしたね。

梁の木目がシブイ!

 

 

最後に復元された辰巳櫓へ。

さすがに綺麗です。

これはこれで現代職人のすばらしさですよね(*´ー`)

 

当時の本丸御殿。

現在は敷地のほとんどが自衛隊の駐屯地になっています。

 

階段の急さは再現されていますが、滑り止めも付いていて登りやすいです。

さすが現代建築(*´ー`)

 

正面奥に見えるのが最初に見た三階櫓。

右側(北側)は自衛隊駐屯地。

 

城から出て、お堀の前にあった観光案内所。

残念ながら開店前でした。

 

その横には堀部安兵衛さんの像。

忠臣蔵に出てくる四十七士で有名ですね。

何でここに?と思って調べたら、藩主の溝口さんの家臣だった中山弥次右衛門さんの長男だったそうです。

 

次は福島潟へ。

その前に新発田駅に寄り道。

ちょっと城に寄せてる感じ?

 

10:00 ビュー福島潟着

建物の上から福島潟を眺めることができるそうです。

楽しみ(*´ー`)

 

建物の中は螺旋状になっていて、説明書きを見ながら上へと登っていきます。


目的の屋上からは大展望!

いやー、素晴らしい!

ここは青空の下で見たかったので本当に嬉しい!
ただ死ぬほど暑く、肌が焼けそうです(;´Д`)

 

お腹が減ったので少し早めにお昼ごはん。

行ってみたかった[さばや]さんへ向かってみます。
11時着

外に2組待ち。

外は陽があたってヤバいです(;´Д`)

体が弱い人なら倒れそうなレベル。

 

着いてから5分ほどで前の2組は中へ。

やっと日陰に入れた(^^;

鯖は必ず食べたいと思ってたので、2種類頼もうかと考えましたが、海鮮丼にも鯖は入ってるようなので、海鮮丼に決定!

さらに5分ほどで中に入れました。
10時から開店とはいえ、すごい人気ですねぇ(^^;

 

注文から10分チョイで着丼。

大盛が無料だったので大盛でお願いしました。

さっそく鯖をひとくち。。

うんうん、特有の風味がいいですねぇ(*´ー`)

食べやすくて美味しいです。

ただ、脂の甘さはそんなに感じないかなぁ。

トロサバみたいな甘さを期待しちゃってました(^^;

その他も新鮮で美味しかったです。

 

食べ終わって外に出ると順番待ちの方々が。

今の気温おそらく37~38度。
この気温の中で並んでまで食べたいかと言うと。。
美味しかったのに、どうしても否定的な言葉遣いになっちゃうな(^^;
ひねくれ者です、ハイ。

 

次は新潟市新津鉄道資料館へ。
12:10着

200系のお鼻が見えてます(*´ω`)

 

こちらの建物、元は鉄道学園という国鉄の学校だったそうです。

国鉄には教育機関があったんですねぇ~。

 

中に入ると昭和の香りがプンプンしてました。

小田急もこども用ボタンにはフタが付いてましたね~!

懐かしい(*´ー`)

 

JRになり、かなりの路線が廃線になったり第三セクターに譲渡されたりしてます。

今この路線を全てJRが運営してたら月にどれくらいの赤字が出るんだろ。。

 

京都鉄道博物館も早く行ってみたいですねぇ(*´ー`)

 

こんな長いナメクジは初めて見ました!

検索したら「スーパーナメクジ」って名前とのことw

 

ラッセル車にはロマンを感じますねぇ~(*´ー`)

子供の頃、自分の中では新幹線よりスゴイものってイメージでした。

 

外の展示車両を見に行きます。

 

まずは先ほど見えた200系から。

子供の頃に買ってもらった最初のNゲージ東北新幹線でした。

兄が持ってた東海道新幹線と比べ、この雪かきや側面のスカートがある事でスゴイ優越感を感じていたのを覚えていますw

(今考えれば東海道新幹線は金属が多用されていて重厚感があったのに対し、東北新幹線はプラスチッキーで安っぽかった)

 

その横にはC57。

動輪でっか!

こちらもまた叔父からNゲージを貰いました。

D51と共にお気に入りだったなぁ(*´ー`)

車両をレールに乗せる際、リレーラーという補助部品を使っても炭水車が脱線してイライラしたのを覚えてますw

 

機関室にも入れました。

激熱の中、こんな計器を操作しつつ左側の小窓や外に顔を出しながら運転してたんですよね。

子供の憧れの職業の一つだったんじゃないでしょうか。

前にこちらのYouTube動画を見てカッコイー!と思いました。

まぁ、今の価値観なら超絶ブラック職場ですが(^^;

 

次はかなり特徴的な杉の巨樹を見に行きます。

13:50 道の駅みかわ着

将軍杉と薬師堂のためにできたような道の駅ですね。

トイレしかありません。


将軍杉に向かって歩きます。

現在気温38度(;´Д`)
坂を登ってるだけで全身汗ダクになります。

5分ちょっと登ると薬師堂が現れましたが将軍杉の後参拝することにします。

 

薬師堂から1分ほどで将軍杉へ。

真ん中の幹が無くなってしまっているのが惜しいですねぇ。

昭和36年に発生した第二室戸台風での被害だそうです。

にしても凄まじいデカさです。
ぐるっと一周回ってどこから見てもすごい。
尋常じゃない?太さ
1本なのかどうかはわかりませんが、それでも日本一という言葉に違わない素晴らしさでしたね~。

やっぱり縄文杉を見に行ってみたいなぁ。。

縄文杉も子供の頃とっていた学研の教材で知ったんですよねぇ。

ホント、あの教材は自分の人生に大きな影響を与えてくれました。

母親に感謝!

風化した石柱。

説明板にあるような文字が彫ってあったみたいですが、どうやって分かったんでしょ?

 

先ほどの薬師堂に行ってみます。

こちらも国指定の重要文化財に指定されているとのこと。

綺麗な茅葺きが綺麗ですねえ~!

 

500年以上前ってのは凄いですねぇ~!

元々屋根が重そうな上、ここは雪国。

よく倒壊しなかったなぁ~。

 

この後は日中線記念館へ。

時間があったらさらに米沢城跡まで足を延ばそうと思ってます。

1日目に行った春日山神社と同じく上杉謙信ゆかりの神社があるんですよね。

結構距離があるので、途中で暗くなってしまったら次回の旅にまわそうと思います。

 

シブかった鹿瀬駅へ寄り道。

このオブジェみたいなものは橋の一部みたいですね。

大正2年アメリカから輸入されたと書いてあります。

チェーンみたいな構造ですねぇ。

 

駅舎の中に入ろうとドアを開けると、町民?の方々が大勢で作業しており、待合室には荷物が乗った棚がビッシリ!

え、倉庫??ここ廃駅なの? などと考えちゃいました(^^;

勝手な想像ですが、水タンクとかが見えたので防災用具の整理をしてたのかな?

邪魔しちゃいけないので先に進むことに。

 

駅からすぐの所でダムが見えました。

鹿瀬ダム

お~、なかなか古そう(*´Д`)

そしてかなり大きい!

パッと見だと長野の犀川にあるような低くて横長のダムみたいに見えますが、こちらは低いわけではなく、横にめっちゃ長いから相対的に低く見える感じです。

調べると昭和3年完成で堤頂長は300mを超えてました。

ダム自体もすばらしいんですが、湖・山・青空・白い雲とマッチしていて素晴らしい景観でしたねぇ~(*´ω`)

 

続いて上野尻ダムへ。

こちらも一見低く見えてなかなかの大きさ。

機能美だなぁ~(*´Д`)

 

山都駅

駅名標がカッチョイイ!
こーゆーのって誰がデザインしてるんだろ?
国鉄時代に作ったのかな?

 

中はいい意味でフツー。

待合所は人がたくさんいたので撮れず。

 

外には親子像。

すいません、不気味だと感じました(^^;

 

次は日中線記念館へ。

途中にあった特徴的でカッチョイイ橋。

ちょっと遠くてわかりにくいんですが、橋脚間が広くなってる部分だけトラス構造になってます。

しかもトラス部分がレール面より上にあるのはよく見かけますが、こちらは下。

あとから調べると一の戸橋梁って名前のようです。

 

16:45 日中線記念館着

こりゃ~雰囲気ムンムン!

 

この記念館は国鉄時代に存在した日中線の旧熱塩駅を使用しています。

昭和59年に日中線が廃線になったと同時に廃駅になったとのこと。

その後は記念館として残り、2009年には近代化産業遺産に認定されたとのことです。

 

何から何までシブすぎるぅ~(*´Д`)

 

できるだけ以前の形を維持してるのが最高ですね~(*´ー`)

 

こちらの目的はもう一つ。

転車台(跡)があるんですよね~!

 

歩いて向かいます。

踏切もそのまま残されてますねぇ。

 

転車台跡

台自体は残ってませんが、過去はここで転車してたんだなぁ~と想像したり(*´ー`)

帰ってから調べると日中線は喜多方駅からの5駅しかなく、本数も少ないため蒸気機関車でもバック運転(逆機)でなんとかなったみたいで、戦争時に転車台を使用停止にされたそうです。

ってことは、戦後はあまり使われてなかったんですかねぇ?

 

駅に戻ります。

ラッセル車も置いてあります。

ひょうきんなお顔ですw

 

機関車で押すタイプですねぇ~。

雪国ではなくてなならない車両。

カッコいいなぁ!

 

後ろには客車がくっついてました。

中にも入れます。

 

シブー!

 

昭和っていい時代でしたよねぇ。。

(後半しか知りませんが)

 

上杉神社に向かいます。

熱塩駅を出たのが17時。

暗くなる前になんとか参拝できそうです(*´ー`)

 

日中ダム

これまたいい感じのロックフィルダムですねぇ(*´ー`)

ダム下にある[ゆもとや]さんは日本秘湯を守る会に登録されてるみたいです。

時間があれば入ってみたかったな~。

あと、日中線の「日中」はダム湖に沈んだ日中温泉から来ているとのこと。

ゆもとやさんは唯一の日中温泉みたいです。

 

堤頂部へ。

うぉ!? めっちゃ水少ない。

給水制限とか大丈夫??

 

18:00 米沢城址

よしよし、まだ充分明るい(*´ー`)

城跡の中に上杉神社があるんですよね。

これならゆっくり参拝できます。

 

ちなみにここは山形県

間に合ったら行こうと思ってたオマケなので、題名には入れてません。

(誰も気にしませんね)

お堀の内側に石垣は無かったのかな?

 

おー、見事な杉の木!

 

と思ったらヒノキだったw

 

さらにおっきな木が。

モミの木か~。

 

もう一つ大きな木がありましたが、こちらには表示無し。

というか、近寄るなの表示が。
枯れ気味で枝が折れてる跡もあるし、そのせいでしょうね。

 

 

謙信像

厳ついお顔をしています(^^;

 

49歳かぁ~。

当時の平均寿命で考えると長く生きた方なんでしょうけどねぇ。

 

いい雰囲気を醸し出してます。

 

鷹山さんを初めて知りましたが、それよりもケネディさんが凄いと思ってしまった(^^;

 

別格!

初めて見たかも(*´Д`)

 

あらま、閉館4時とのこと。。

本殿まで到達できず、門の前にて参拝!

まぁ、来れただけで満足です(*´ー`)

 

最後の大きな杉の木。

幹はまっすぐ伸び、枝は綺麗に広がってます(*´ー`)

 

さぁ、今日の目的地まわりはこれで終了!

今日は盛りだくさんだったなぁ~。

この後は風呂と飯です。
米沢来てるし米沢牛!と行きたいとこですが、腹を満足させるには高すぎなので却下(^^;
米沢らーめんも名店はほとんど昼で終わってるっぽい。
就寝予定地は会津若松にある道の駅だし、途中にある喜多方でらーめんでも食べようと思います。

 

ってことで先に風呂。
蔵の湯に19時半着。

道の駅喜多の郷にある温泉です。
300円でお安い!
銭湯より安いって凄いな。

 

車はそこそこ停まっていたのに風呂の中はガラガラ。
めっちゃ快適!
浴槽は少し熱め
皮膚に刺さる感じが気持ちイイ(*´ー`)

 

飯は喜多方ラーメン来夢さんで。

喜多方チャーシュー麺と餃子5個で!

 

スープはお魚を感じさせる醤油。
麺は平打ち縮れ麺。
めっちゃ美味しい!
チャーシューも柔らかいです。
餃子はよくある冷凍餃子の味って感じw

にしてもラーメンは飽きないなぁ(*´Д`)

 

食後はドラッグストアで食料と飲み物を補充。
ガソリン入れてから道の駅あいづへ。

22:20着

メチャメチャ風が強いです。

ゴーゴー唸っています。

車が揺れる揺れるw

 

獲物(*´ー`)

 

就寝準備が終わり、寝袋に入ってアニメを見だしたらすぐに寝落ちしちゃってました。

23時頃就寝。

アニメを見つつ、23時頃就寝