たけびんの徒然日記(^^)

中国・九州地方車中泊旅行 2日目

2日目は6時起き。

昨日は想定より目的地をたくさん回れたので遅めの起床(*´ー`)

起きたのと同時にお腹が痛くなってトイレへ(^^;

夜に腹を下すことが多いんですよね~。

やっぱトイレがある場所で寝るのは大事だなぁ。

 

泊まった宍道湖ふれあいパークを散策します。

気持ちいい青空です(*´ー`)

気温は14℃。

車中泊をするには外に出て肌寒いくらいがちょうどいいです。

 

勾玉がたくさん。

 

混んでる道の駅よりこーゆーとこの方が気楽でいいなぁ(*´ー`)


6時半にふれあいパークを出発。

まずは熊野大社に向かいます。

出雲国一宮で現代に追加された諸国一宮とのこと。

一宮にもいろいろありますねぇ。

 

7:10 熊野大社

木々が多く、めっちゃいい雰囲気!

 

共に新しめ。

 

さざれ石。

なんか撮っちゃいます(^^;

 

赤い橋って様になるよなぁ~。

 

特に何の表示も無し。

 

大きなしめ縄です。

 

さらに大きなしめ縄。

参拝!

 

いろんなとこが苔むしてました。

いや~、今まで行った神社の中でもトップクラスに好きかも。

いい雰囲気なのはもちろん、空間というか配置というか。。 うまく説明できませんがw

青空の下、朝方で鳥のさえずりしか聞こえない状況ってのがより気持ちよかったです。

いい場所でした(*´ー`)


この後は備中松山城へ。

山間の田舎道をぐーっと南下します。

途中、ダムや味のある駅などがあるみたいなので楽しみです。

神社から30分ほど走るも人っ子一人見ません。

車も全くすれ違わず。。

コンビニも無く、飯食ってないから腹減った。。(;´Д`)

 

8:00 出雲八代駅

昭和7年建築の駅舎だそうです。

古さを感じさせながらも綺麗な外観。

 

中に入るとよりレトロ。

こーゆーの親切さを見ると気持ちいいですね(*´ー`)

 

中にはNゲージジオラマがありました。
トイレットペーパーが気になる(^^;

 

交通費のメモ書き??

 

撮り鉄さんのマナーの悪さは動画などでよく見かけますよね。

自分も気をつけないと。

 

味出まくってますね~!

 

秤でしょうか?

どういう構造なんだろ??

いつ頃作られた物なのか含め気になるぅ~!

 

出雲八代駅を出て10分ほど走ったところでやっとコンビニがありました。

助かった(;´Д`)

 

食べながら走れる系で。

めっちゃ腹減ってるからウマさ倍増!

 

8:40 三成ダム着

日本で最初に施工・完成したアーチ式コンクリートダムだそうです。

確かに古めのアーチダムって感じですね~!。

ダムカード配布が9時からみたいなんで待ってみようと思います。
めずらしく時間に余裕ありますしねぇ。

 

周囲は綺麗に整備されていていい感じです。

 

9時を過ぎたところで操作所に電話。

フェンス前で待っててと言われたので待っていると、すぐにカードを持って出てきてくれました。

ありがたい(*´Д`)

 

9:15 出雲横田駅

見た目だけでなく、しめ縄も駅名板も渋い!

どことなく寺みたいな感じがします。

 

駅員さん(制服着てなかったし一般人っぽかったですが)もいますし、この路線の中では結構発展してる駅って感じですね。
駅前には大きなロータリーもあり、食事処もいくつかあり、対面には小学校もあります。

 

このお姫様はだぁれ?と思い調べてみると、ヤマタノオロチを倒したスサノオノミコトの奥さんだそう。(別名クシナダヒメ)

モンストではお世話になりましたw

考えて見りゃ、モンストやらなかったら日本神話に興味持たなかったろうなぁ。

 

八川駅

昭和9年建築の駅舎。

こちらもまたシブイ(*´ω`)

 

のんびりと木次線を乗る旅なんて楽しいだろうなぁ。

島根県広島県を結ぶ唯一の鉄道路線とのことです。

 

次は出雲坂根駅

道路にあった看板に「スイッチバック駅」と書いてあったので寄ってみました。

 

いろんな方向からの入れ替えに対応できるようになってますねぇ。

 

延命水という名水みたいですね。


9:40 オロチループ橋着

日本一のループ橋とのことです。

確かに通ってきた橋は円の直径が凄まじく大きかったです。

 

・・が、展望台からの景色は残念(;´Д`)

 

9:45 道の駅奥出雲おろちループ着

まずはトイレへ(;´Д`)
めっちゃきれいで助かるぅー!

 

落ち着いたところで周囲を散策。

赤い橋(*´ー`)

 

おろちループの整備に関わった元県議会議長さんとのこと。

 

建物の中へ。

すさのおくんと、くしなだひめちゃん(*´ー`)

 

のどぐろラーメン気になるぅ~!

 

頑張って存続していってほしいですねぇ。。

 

今日は時間に余裕があるため、かるく食べていこうと思います。

当然のどぐろラーメンで(*´ー`)
注文から5分ほどで着。

匂いはあまりわかりませんが、魚介出汁の嫌なクセは無いですね。
麺は加水多めの細ちぢれ麺。
甘めの塩ラーメンって感じで美味しいです。

満足満足(*´ー`)

 

三井野大橋上からの景色。

青と緑のコントラストがステキ(*´ー`)

 

次は備後落合駅へ。

木次線の終点及び芸備線の駅となります。

昭和10年開業ってことなんで、樹齢90年以上ですね。

 

中に入ると渋かったり暖かみのある写真がたくさん!

めっちゃ愛され駅ですねぇ~!

 

2路線あるのでホームも2つあります。

 

お、転車台!

近くまで行けるのかな?

 

・・と思ったら残念(^^;

 

ってことで、ホームの先っちょから撮影。

線路も撤去されてしまってますが、味のある遺構となってますねぇ。

 

車が停められるスペースに自販機があったので、空PETを捨てるついで飲み物補充。

ん? 鳥居??

 

どゆこと??(^^;

 

気持ちいい田舎道を南下していると、遠く何やら白いものが。。

観音像っぽい?

 

近くに行ってみるとビンゴ!

(ダジャレになった)

見性寺というお寺なんですが、こんな立派な菩薩様を祀っているのにGoogleMapには何も書かれていませんでした。

前の住職がやらかしたことは書いてありましたがw

もったいないんで菩薩様の事はおいらが書いときます(*´ー`)

 

次は何もない所にある内名駅へ。

ラムちゃん

 

時刻表スッカスカ(;´Д`)

 

ありがたくいただきました(*´ω`)

 

かなり年季の入ったトイレがありました。

昭和は小田急もこんなトイレだったよなぁ~。

 

次は備後八幡駅

こじんまりとした駅舎です。

 

中もさっぱりとしていますが、駅ノートはしっかりと。

 

近くにシブすぎる駅がたくさんあるので印象が薄くなってしまいますが、普通にシブイ駅です。

最高にシブイ駅がたくさんある芸備線ですが、かなり深刻な赤字路線とのことです。

特に備後落合駅からこの備後八幡駅の次にある東城駅までの営業係数(100円の収入を得るために掛かる費用)がとんでもないです。

他人の自分が簡単に「芸備線残してほしいなぁ~」なんて言っちゃいけない状態ですね。。

 

次は野馳駅

こりゃシブすぎ!

駅名標や松もいい感じ。

昭和5年建築とのこと。

 

もういい雰囲気としか言いようがない(*´ー`)

 

昔はたくさんの乗客を捌く切符切りの駅員さんが居たんでしょうね。。

 

ちょっと切なくなるなぁ~(;´Д`)

 

先に進んでいると観音様が。

観音様は新しめ。

設置場所を決めるのは誰なんでしょ?

地主さん? 町?

 

途中にあった赤い吊り橋。

矢茂吊橋とのこと。

 

映えるなぁ~(*´ー`)

 

お次は方谷駅

昭和3年建築の駅舎とのこと。

 

アニメの聖地にもなってるんですねぇ~。

ってか、またアホゥのラクガキが。。

「参上」って書こうと頭に浮かんじゃうだけでも恥ずかしい(;´Д`)

 

 

ホームは駅舎の上にあります。

ちょうど列車が入ってきました。

しかも特急!

「やくも」とのこと。

 

駅舎の左側には資料室への入口が。

駅名の由来はこの山田方谷さんとのことです。

 

あら、さのひなさん。

こーゆーお仕事もされてるんですね。

 

13:20 備中松山城ふいご峠駐車場着

下にある城見橋公園駐車場停める必要があると思っていましたが、土休日以外の平日はシャトルバスを使用していないため、ふいご峠までいけました。

上と下にいる交通整理員さんが連絡を取り合って、うまくコントロールしてくれていました。

暑い中感謝!

 

さっそく天守を目指します。

暑くて結構しんどい(;´Д`)

 

少し登ると石垣が見えてきました。

 

説明書きがあったので近寄ると急に放送が流れ始めてマジビビりました(;´Д`)

人感センサー付き音声説明版でした。

いや~、怖かったw

 

いい景色です。

下にあるのはさっきの説明版。

 

まだまだ登りは続きます。

 

再度石垣が見えてきました。

ここに大手門があったみたいです。

 

そろそろ天守かな?

 

お、天守見えたっ!

 

500円払って中へ。

 

やっと着いた~!

ちっちゃくてかわいい天守ですね(*´ー`)

現存12天守の中で一番小さいとのこと。

その分ってわけじゃないですが、一番高い所に建っているようです。

近くにある雲海展望台からの展望は最高みたいですねぇ。

 

さっそく中へ。

あら、誰もいない(;´Д`)
駐車場には数台停まっていたんですけどね。

やっぱり平日は空いてていいわぁ~。

 

綺麗な梁ですね~。

 

こちらにも方谷さんの説明。

 

 

入り組んだ梁。

やっぱカッチョイイな~(*´ー`)

 

立派な柱も虫には敵いませんね(;´Д`)

 

エグイ形です。

 

 

上からの景観。

いや~、疲れたw

 

天守周辺を散策。

下にたくさんの人が居ますねぇ~。

何があるんだろ?

 

大満足でした!

 

資料館になってるのかな?

 

あら、こちらにも。

 

現存12天守もあと行ってないのは丸岡城と姫路城だけとなりました
50歳を迎える前までには制覇したい!

 

先ほど人が集まっていた場所に行ってみます。

この先か~。

 

近づくと何かの撮影をしていました。

なるほどね~。

 

人が居ないところだけを撮影。

先ほどここにいる人たちが見えた二重櫓を逆側から。

 

 

一通りまわれたので戻ることにします。

広場にいたニャンコ。

全然こっち向いてくれないw

猫城主さんじゅーろーさまとのこと(*´ω`)

 

ワゴンRくんただいま!

いや~、汗ダク。。

次の目的地へ!

 

16:30 素盞嗚神社

本殿近くから入場。

参道を避けて鳥居まで歩くことにします。

鳥居脇にも駐車場あったのね(^^;

 

よく社号標の上部に彫られている社格が単独で建っていました。

社格だけのものは初めてみました。

これも社号標っていうのかな?

他のブログの中には単に石標と説明している物もありました。

素人なんでよくわかりません(^^;

 

元禄7年ってのは1694年!

こりゃ~スゴイ!

よくこの程度の風化で済んでるなぁ~。

 

これは注連柱(しめばしら)とのこと。

鳥居の原型で、しめ縄を張ったものなのだそう。

 

気持ちいい参道。

 

手水舎カッチョイー!

 

こちらにも注連柱。

参拝!

 

こちらの神社、歴史は古いみたいなんですが新しく追加された一宮とのことです。

あと茅の輪くぐり発祥の地みたいなんですが、茅の輪があるわけではないんですね。

思わず探しちゃいました(^^;


関係ありませんが、トイレが綺麗で助かりました。
腹の調子が悪い。。

何かに当たったかな~(;´Д`)

 

次は吉備津神社へ。

やっぱり鳥居と社号標が一緒に建ってるとスッキリしますw

 

こちらは慶安元年。

素戔嗚神社の鳥居よりさらに古い1648年建立!

風化しやすい花崗岩でできてるとのことですが、年号とか彫り直してるのかなぁ?

 

社号標は新しめ。

と言っても昭和初期。

1648年とか知っちゃうとバグるな(^^;

 

これも注連柱?

いや、しめ縄は無いからただの石標??

 

かなり古め。

ここらの神社はこのような石標が多いんでしょうか?

 

参道の横にすぐ民家。

違和感がありますが、いい方向にとれば俗世との距離が近いってことかな?

 

参道脇の広場には大きな木!

 

上に見えるのは桃太郎さん?

 

調べてみるとこちらの神社、鬼退治の神話が伝わっているそうです。

そっか、きびだんごの「きび」は吉備国の「吉備」なのね。

 

階段を上がります。

17時過ぎなのに太鼓の音が響いています。

こんな時間から祈祷してもらえるの??

 

本殿に向かってみます。

 

本殿前に来ると、ちょうど御祈祷が終了しました。

するとさっさと扉を締め始めました。

(写真だと左側から締め始めています)

終了ギリギリでお願いしたんでしょうね(^^;

 

次は八田原ダムと夢吊橋へ。

暗くなる前に行ければいいなと思ってましたが、全然大丈夫そう。

が、八田原ダム直前の所で通行止めになってました。
16時で閉門しちゃうみたいです。

残念(;´Д`)

 

ってことで夢吊橋だけでもと思い、北側の道から遠回りして橋の逆側に向かってみました。

車で橋のすぐ近くまではいけないみたいです。

車が停められる場所から歩いていくことに。

 

少し歩くと見えてきました。

 

到着!

こりゃ~すごいな!

河岸の間に橋を支えてるものがありません。

 

この吊橋、支間長が世界一の吊り橋なのだそう。

要は支えてる場所の間の長さ(そのまんまだな)ですね。

こりゃ見事です。

見れて良かった(*´ω`)

 

橋の上からは八田原ダムも見えました(*´ー`)

 

本日最後の目的地は福山城なんですが、福山城は夜でも入れるらしいので、先に夕飯にしたいと思います。

とりあえず南下して尾道駅へ。

尾道ならやっぱラーメンっしょ! ・・と思い検索するも、名店はほとんど昼のみの営業。

という事で、尾道ラーメンとは謳ってないんですが、人気のある中華屋さんがあったので向かってみました。

萬来軒さん。

 

チャーハンも美味しいとのレビューがあったので、ラーチャーを注文。

炭水化物ダブル!
2品一緒に3分ほどで着。
はやっ!

 

スープは醤油強めでコクが強い!
コロナで嗅覚がイカれて醬油味のラーメンは匂いがわからないものが多いんですが、なぜかここの醤油はわかります!
麺は加水少なめの細縮れ麺。
少し平打ちっぽい。
スープがよく絡んでウマい!
背脂もこれだけ大きいと無駄に食わなくて済むからいいですねぇ。
(自分は背脂を食べすぎると腹下る)
とか言いつつ背脂とチャーハンを一緒に食べると美味いんだよなぁ~w
調子悪い腹に追い打ちをかける勢いだ(;´Д`)

で、チャーハンはちょっと不思議な味。
あと、パラパラ系ではなく焼き飯のようなべた付くタイプのもっちり系。
コリコリするオレンジ色の塊がたくさん入ってますが、これはみじん切りの人参かな?
あっという間に完食しました。
で、美味すぎてスープも完飲してしまった。。

背脂残すどころか綺麗に平らげだった(;´Д`)

 

最後の目的地、福山城へ。

福山駅前の駐車場へ。

 

ホームが長いなぁ。

さすが新幹線が停まる駅ですね。

福山城の櫓も見えています。

 

ライトアップされてて綺麗です。

右奥に見える天守をめざします。

 

敷地内に入る前から城周辺は不気味なぐらい誰もいません。

ホントに入っちゃっていいのか躊躇するくらい(^^;

 

誰かの像もライトアップ。

不気味w

 

おぉ、福山を名前から作った人なんですね。

めっちゃ偉人!

 

こりゃキレイ!

目の前に向かいます。

 

22時に閉門。

管理も大変だなぁ~。

 

にしてもホント人が居ない。

この本丸広場にいたのは1組のカップルと仕事終わりっぽいおじさんが居ただけです。

たまたまでしょうか?

 

 

櫓も見事に復元されています。

ここは夜に来て良かったかも(*´ω`)

 

福山駅も撮り、二日目の目的完遂。
今日は時間に追われずスムーズだったなぁ~(・∀・)

 

福山駅前地下のスーパーでお買い物。

お茶はスーパーやドラッグストアのほうが安いですしね。

そして駅前の公衆便所はとても綺麗でした。

マジ腹治んね(;´Д`)

 

お風呂は華のゆさんで。

ルートインについてる温泉ですね。

以前秋田でもお世話になりました。

周りにあるお風呂よりより少しお高い分、アメニティがしっかりしています。
21時からはタオルレンタルもついてます。
すっきりさっぱり(*´ー`)

 

宿泊地に向かう途中の大浜PAでおトイレ。

お腹の調子の悪さは明日までひっぱりそうだなぁ(;´Д`)

 

23:20 瀬戸田PA

ホントなら[道の駅しまなみの駅御島]で泊まろうと思ってましたが、このPAに普通車が一台も停まっていなかったので、時間も時間だしここで寝ちゃおうと思います。

あまり車来なさそうなんで、シェードを張らず寝ちゃおっと(*´Д`)

2330就寝。。