たけびんの徒然日記(^^)

中国・九州地方車中泊旅行 4日目

4日目は4時半起き。

少し明るくなってきました。


雨が少しパラついてますが、路面はほとんど乾いているので夜中は降ってなかったっぽいです。

・・が、出発準備をしていると雨が本降りに。。(´・ω・`)

まぁ、雨になるのはわかっていたことなので諦めます。


まずは防府天満宮へ。

5:25着

[まちの駅うめてらす]の駐車場に停める予定でしたが、入り口にチェーンが。。

お店の開店が9時みたいで、駐車場もその時間からじゃないと開かないようでした。

ってことで、参道を挟んだ逆側にあったバス駐車場に停めちゃいました。

この時間にバスは来ないはずなので、許してください(;´Д`)

 

その駐車場の横には立派な鳥居と社号標。

鳥居の支柱はかなり風化しています。

寛永6年(1629年)建立とのことですし、無理もないですね(^^;

 

次の鳥居は青銅製。

その前には花の門がありました。

なんかのイベントかな?

 

こちらは新しめ。

 

花文字。

なんて書いてあるんだろ??

 

注連柱に注連縄。

もう覚えました(*´ー`)

 

注連柱の横にはめっちゃデカイ灯篭。

注連柱と同じくらいの高さでした。

 

牛さんもでっかい!

 

お寺色強めの桜門。

落ち着きのある華やかさ(*´ー`)

 

桜門を通過すると拝殿へ。

参拝!

 

こんなところに文化財プレートが。

 

その他もぐるっと回りました。

 

次は周防國一宮の玉祖神社へ。

5:55着。

一の鳥居横の第二駐車場へ駐車。

 

一の鳥居は住宅街にポツンとある感じ。

ん~、年号わからず。

 

その横にはまたまた社格のみの石標。

とっても立派!


長い参道(住宅地の道路)をしばらく歩くと二の鳥居へ。

めっちゃ長く鳴くニワトリさんの仲間みたいですね。

こちらで飼われているとのこと。

 

水場は近代的(;´Д`)

 

参拝!

 

幹の傾きと枝の広がり方がカッチョイイ!

自然記念物の看板がある通り、木々に囲まれていてとてもいい雰囲気でしたね~(*´ー`)

 

次は旧桂ヶ谷貯水池堰堤へ。
その前にちょっと寄り道して新山口駅の転車台を見に行こうと思います。
国道2号線で向かったんですが、みんな飛ばす飛ばす!

こっちがゆわkmで走っているのにバンバン抜かされます。

高速かよ(;´Д`)

 

6:35 新山口駅転車台着

転車台は現在も現役なんですね~!

車両置き場として使われてるようです。
すばらしい!

電車と比べ、気動車は味があっていいなぁ(*´ー`)

 

その他の車両も。

SLやまぐち号の客車。
シブイ!


ついでに新山口駅北口を撮影。

何も無いし、誰もいないw
新山口駅はもともと小郡駅という名前だったそうです。


6:55 旧桂ヶ谷貯水池堰堤入口着

ここから少し歩きます。

 

雨でぬかるんでいて滑る滑る。。
持ってきた登山靴に変えるべきでした(;´Д`)

 

数分歩くと堤防が見えてきました。

おおー、すばらしい!

 

ただ、残念ながら立入禁止。

まぁ、欄干に寄っかかるようなおバカが居たら崩れて落っこちそうだもんな(^^;

 

古いダムが好きな人には是非訪れてほしいですねェ(*´ー`)


次は秋吉台展望台&カルストロードへ。
雨が降ってるのが残念なんですが、行ってみたいと思います。

 

7:30 秋吉台展望台着

こんな時間なので誰も居ません。

バス駐車場にお邪魔(^^;

 

さっそく展望台へ。

昭和30年にアメリカ軍が演習場として使いたいと言ってきたそうです。

まだ戦後10年で、沖縄だって変換されてない頃。(沖縄の返還は昭和47年)

アメリカに逆らうなんて厳しい時代です。(まぁ、今もですが。。)

よく撤回させられたなぁ~。

 

 

展望台から。

ん~、いい開放感!

バルスィ(*´Д`)
だからこそ晴れの日に来たかったぁ〜。
四国カルストの時も雨時々曇りって感じでした。

晴れの日にリベンジしたい!

 

 

その後カルストロードを少しだけ北上。

大正洞あたりまで走ってみましたが、とても開放感がありました。

これはツーリングしたら最高だろな~!

今回GoProを持ってくるのを忘れてしまったんですが、晴れてたら素晴らしい景色だったろうし、かなり後悔してたと思います。

そういう意味では雨で良かったのかな?(^^;

 

そういや腹減った。。

朝飯がまだでした。

途中ポプラによってパンを購入。

ポプ弁にしようかと思ったんですが、昼も近いため軽くで。
初日、行きの高速で眠気覚ましとしてカフェイン多めのブラックコーヒーを飲んでたんですが、なんか好きになりましたw

ブラック苦手だったんですよね~。

 

次は別府別天地へ。

とてもきれいな湧水の池があるとのことです。
8:50着

こちらも業者の車以外誰も来てません。

土曜とはいえ天気悪いしなぁ。


少し歩くと鳥居がありました。

大正八年とでっかく掘ってあります。


その脇には目的の池が。

ん~。。 雨で波紋が(;´Д`)

綺麗そうなのはわかりますが、晴れた日じゃないと残念って感じ。。

 

いまなら非科学的って考えちゃいますが、当時は当たり前のように信じたんでしょうね。

 

杉の木の中に弁財天様(*´ー`)

 

こんな状態を見たかった(;´Д`)

 

看板直さないの?(^^;

 

池の脇にもう一つ味のある鳥居が。

味出まくり!

 

お~、天明とは古い!

天明というと大飢饉が思い浮かびます。

 

厳島神社とのこと。

参拝!

 

なんかシュールw

 

湧き水が汲めるようです。

味は。。ほんの少し苦いかな?

 

この後は連続した鳥居で有名な元乃隅神社へ。

昨日の太皷谷稲成神社もそうですが、赤い鳥居が連続していて見事とのこと。

 

途中の渋木駅

GoogleMapのレビューを見てシブそうだったので寄ってみました。

 

とってもさっぱりしています(^^;

小学校の時に使った机と全く同じ形!

ナツカシー(*´Д`)

 

10:15 千畳敷

ナビ画面に名所のマークが付いてたので寄ってみました。

 

千畳敷ってのはこの原っぱのことかな?
ただのキャンプ場って感じ(^^;

 

海側の景色はいい感じです。

 

10:30 元乃隅神社着

海に向かってうねってる見た目が生き物みたいです。

躍動感を感じるなぁ(*´ω`)

先っちょのコンクリは祠かな?

 

雨でぬかるんで滑ります(^^;

 

だいぶ浸食されちゃってますね(^^;

波が強い時はこのお地蔵様の目の前で龍宮の潮吹が見られるそうです。

 

この後は上に戻って[子預けいなり]へ。

お稲荷さん、お胸がりっぱ(*´ー`)

 

この鳥居の上には賽銭箱が設置されています。

日本一入れにくい賽銭箱とのこと。

いろいろ考えるなぁw

韓国の方々が入れようと必死になって盛り上がってました。

 

参拝!

 

この後はお昼ごはん。

お刺身が食べられるお店をいくつか検討していたうち、通過する時間がちょうどよかったこちらで。

[味勝手ありさわ]さん。

11:30着

 

何かおすすめはあるか聞いたところ、「全部よー!」とのことw
いいお答え(*´ー`)


刺身定食を頼んだら、「これも人気よ~!」と勧めてくれました。

ならそれでってことで刺身丼セットに変更!


15分ほどで着膳。

おぉ~!

めっちゃ豪華(*´Д`)
甘めの割醤油にわさびを溶き、丼にかけていざ実食。
お~!鯛もタコもプリップリ!
途中で卵の黄身を掛けると2度うまい(*´ω`)
あら炊きは鯛とひらまさで、これまた柔らかく味が染み込んでいてうまい!

たけのこの土佐煮?もあっさりとしていい感じ。

味噌汁もあらのダシがきいていて、甘みがあります。

こりゃ~、大満足!
豪快なおかみと優しいご主人で、雰囲気も最高でした。

ごちそうさまでした!

次は今回の旅のメイン、角島へ!
ただ、残念なことに向かってる途中からいよいよ雨が強くなってきました。
ヤメテェ~(;´Д`)

 

12:35 角島大橋駐車場着
まずは展望台へ。

ザーザー降り(;´Д`)

 

特徴的なモニュメント。

 

澄み切った青空の下、鮮やかなエメラルドグリーンの海に掛かるに伸びやかな橋・・ になってるはずだったんですが(;´Д`)


雨のグチはおしまいにして
白く霞がかってるのも幻想的です(苦しい)

 

12:50 灯台

おおー、ほんとに無塗装だ(*´Д`)

 

入場!

灯台にありがちな「海上保安庁 燈光会」と書かれた青い看板はありませんでしたね~。

 

定番の壊れた日時計

いつもと違うのは我が物顔でバイキンマンが居座っていること。

 

ブラントン灯台の楽しみはこれですね~。

綺麗に保たれてます(*´ー`)

 

何とも言えない角度で取り付けられてます(;´Д`)

こーゆーのって直に付けないで別途石碑みたいなの作って貼り付けた方がいいと思うんだけどなぁ。。

お金を主としていろんな事情はあるんだろうけど。


横に建ってるクヅ瀬照射灯。

ブラントン灯台のプレートに似せてますねぇ(*´ー`)

 

まずは資料館へ。

お、ブラントンさん

 

・・かと思ったら違うやーん(;´Д`)

 

友ヶ島灯台はまだ行けてないんですよねぇ~。

六連島灯台は今日この後で、部埼灯台は明日、和田岬灯台は7日目で寄りたいと思っています。

 

角島は御影石でできていると聞いていましたが、これを見ると花崗岩と書いてあります。

調べると花崗岩御影石とのこと。

知らんかった~(^^;

 

行幸啓が行われるくらい灯台は重要な施設だってことがわかりますねぇ。

 

灯台に登ります。

狭い螺旋階段を見ると灯台に来たなぁ~って感じるw

 

これまた灯台らしい奥まった窓。

 

はんぶん~

 

あと20段~

 

最後はお約束の急な階段。

 

痛そ~(;´Д`)

 

うひゃ~!

風つえぇ~!
雨がイテェ~!

 

写真撮ったらとっとと退散!

 

いやー、ず~っと来たかった角島灯台

大満足でした(*´Д`)

 

最後に角島大橋を上から。

晴れた日にリベンジするぞ!

 

次は特牛灯台へ

駐車場らしいものはありません。

行き止まりに駐車(^^;

 

軽く山道を歩くようなので、雨でぬかるんでることを想定して登山靴に履き替え。

溝がすり減った使い古しの登山靴でもゴアテックスの防水効果は健在です。

ゴム紐に変えているので脱ぎ履きも楽々です。

雨の日の通勤やこーゆー時に役立つんですよねぇ~(*´ω`)

 

何も表示はありませんが、位置的にこの階段を登るみたいですね。

 

こりゃ~登山靴にして良かった。

すり減ってるとはいえさすが登山靴。

平らなスニーカーじゃ滑りそうなところでも全然滑りません。

スゲェ(*´Д`)

 

頭が見えた(*´ω`)

 

寸詰まりのかわいい灯台です。

 

周囲も全く飾り気のない実用灯台ですが、何気に古いです。

大きな改築は行われてないんでしょうか?

せめて看板を建ててあげてください(^^;

 

次は本州最西端の毘沙ノ鼻へ。

14:50着

角島灯台の時よりもさらに風が強くなってきました(;´Д`)

 

200mってのが救い。

 

大雨ではないものの風が強く傘がさせないので、横殴りの雨にヤラれてずぶ濡れです(;´Д`)

 

それでも一番端っこに来れて満足(*´ω`)

 

残すは最東端のみ!

 

雨で濡れてるから開けませんでしたが、こーゆーのいいですよね(*´ー`)

 

次は住吉神社へ。

15:50着

凄い綺麗に整備されてます。

ちなみに長門国一宮となります。

 

新しめ。

 

大きな池に大きな記念碑が。

 

中に入ると。。

自販機やタッチパネルにちょっと違和感。

いや、近代化や便利になることはいいことなんですが、なんか重厚感が削がれる感じが。。

あと、なんかお金の匂いを感じてしまう・・

どちらも悪いことではないんですけどね(^^;

淡路島の伊弉諾神社を思い出しました。

 

といっても、もちろん由緒ある一宮。

本殿に至っては国宝なのだそう。

 

奥に進むと雰囲気も抜群。

凶悪さとコミカルさを兼ね備えてるな(*´Д`)

 

嘉永三戌」と書かれています。

1850年ってことですね。

 

ツヤの無い朱色がまたいい感じ。

 

参拝!

 

1370年かぁ~!

 

拝殿も古いなぁ~!

 

この後は六連島灯台へ

船で向かうんですが、海沿いは結構な強風。。

船が出てるか心配です(;´Д`)

しかも出航時間が迫ってます。

急がねば!

 

神社から15分ほどで下関駅裏にあるコインパーキングへ。

出航時間まであと10分!

走ります!

船着き場の正確な場所がわかっていないので焦る焦る(;´Д`)

 

結果的に出航2分前に着けました。

急いで船の近くにいたおじさんに聞くと、船は出るよってことと、チケットは船の中で買うことを教えてもらえました。

あ~、ほっとしたぁ~(;´Д`)

 

ってことで、写真撮影。

乗り込んだらすぐに出航となりました。

 

往復のチケットを購入し一息つきます。

 

中は結構広め。

波照間島に渡った時の船に似てるなぁ。

 

彦島大橋通過!

 

うぇぇ!

広めといっても70人も乗ったら海に落ちそうw

 

17:55 六連島着

下関から20分ほどですね。

この島は灯台のためにだけで来ました。

正直言って他はお寺があるくらいで、観光客が来るような見どころは無いと思います。(失礼でスイマセン)

 

灯台に向かいます。

見えてきました。

 

ネジが打ち込まれているので[六連島灯台]的なプレートが貼られてたんでしょうか?

 

明治天皇行幸に従えられて西郷隆盛が訪れているとのこと。

三重県の菅島灯台だけじゃなかったんですねぇ。

移設された旧俎礁標は明日見に行きたいと思っています。

 

 

あら。。 鍵が(;´Д`)

まぁ、ここは周囲の壁が低いのでしっかりと眺められます(*´ー`)

 

ブラントン灯台のプレートもしっかり撮影できました(*´ω`)

 

無塗装の灯台は角島灯台と男木島灯台の2基らしいですが、この六連島灯台も無塗装に見えますねぇ。

過去は塗られてたりしたのかな?

 

周囲を散策。

こちらにもゲート跡が。

 

門扉らしい跡は無いなぁ~。

 

上に何かがあります。

明治天皇行幸聖蹟でした。

 

あらためて灯台へ

灯台の中にも[史跡 明治天皇行幸・・・]の碑が建ってました。

 

定番の日時計も。

 

この後は船待ち。

雨風でサミーのなんの(;´Д`)

しばらく待つことになるので待合所があって助かるぅ~!

 

中にいると風の音がビュービューとすごいです。

帰りの船が来るのかちょっと不安になります(^^;

 

音にも慣れ退屈していると、やっと船が。

わかってはいましたが、40分待ち。

いや~しんどかった(;´Д`)

 

この後は夕飯。

今日は豪勢にとらふぐのフルコースです!

19時にお店を予約済みなんで急いで向かいます。

桟橋から10分ほど歩いてお店着。

 

[やぶれかぶれ]さん。

外には予約者のみとの張り紙。
初日に川京さんで悔しい思いしたやつだw

 

中に入り、名前を伝えると席へ案内。
注文聞いてきた軽そうなオッチャンが主人でしたw

 

源平コースでお願いしました。

まずはとらふく前菜3品

南蛮漬けと皮のもみじおろしポン酢と明太和え。
皮はコリコリプリプリでウマー!
明太和えはこれまたいい歯ごたえでウマー!

南蛮漬けは普通かなw

 

とらふく刺

初めててっさ食べた~!

いい歯ごたえ(*´ω`)

噛みしめると甘みがじんわり。
芽ネギ・あさつき・もみじおろしで味変できます。

 

鉄焼

これが楽しみだった!

身を軽く焼いて食べると。。 こりゃたまらん!

うますぎるぅ~!!

正直火を通した方が美味しいと思いました(^^;

ちょっと思ったのが、焼いたふぐの食感って前に食べたアメナマと似てます。

(怒られそうだけど)

皮は噛み切れねぇ~w

 

茶碗蒸し

これはまぁ普通。

ただ、お餅が入ってていい食感でした。

 

とらふくちり鍋

沸騰したら昆布を取りだして身を半分くらい入れてくださいとのこと。
火が通ってアツアツの身を歯でこそげ取って食べます。

プリップリでウマー! 

 

とらあら唐揚

これが一番美味かったかも(*´ω`)

 

ただ、骨が多い(^^;

ホント、しゃぶってまで身をこそげたくなる美味さでした。

 

〆の雑炊

これは正直ちょっと味薄めに感じました。

けど、ポン酢を軽く入れてオッケーオッケー!

今思えば塩を貰えばよかったんだな(^^;

 

最後に思ったのが。。
美味しかったけど、正直いってショウサイフグと味の差がわかりませんでした(^^;

鼻がやられる前ならとらふぐの方が美味く感じたかもしれませんが、以前食べたショウサイフグの唐揚げもかなり美味しかったんですよね~。

両方目の前にあって味比べでもしない限り、おいらにはショウサイフグで充分だなw

 

食後は軽く下関駅周辺を散策。

この像は誰だろ?

武士の鎧みたいなものを着てるような。。

 

高杉晋作がモチーフとなってるみたいですね。

結核を患って27歳で亡くなったそうです。

激動の時代を足早に駆け抜けたお方ですねぇ。。

 

スーパーに向かうため歩道橋を渡っていると、ビルの隙間から派手な塔みたいなものが見えました。

近くに行ってみると。。

めっちゃ大きいビル? タワー?

調べてみると[海峡ゆめタワー]とのこと。

153mもあるそうです。

ってか、駅周辺はでっかいビルが多いです。

 

駅も大きいし、栄えてますねぇ。

マックスバリュで明日の朝飯とおやつを買って車に戻りました。

 

お風呂は[天然温泉和楽の湯 下関せいりゅう]さんで。

お風呂は広く、22時チョイ前ってこともありそこそこ空いてました。

スパ銭タイプの温泉が一番気楽です(*´ー`)

 

就寝は老の山公園の駐車場で。

ちょっと明るくしすぎたな(^^;

少し高いところにある公園だったので、夜景がいい感じでした(*´ー`)

 

就寝準備が終わり、寝袋に入ってスマホを見てたらうつらうつら。。
そのまま寝落ちし、23時半頃就寝。